子育てサポートセンター
*江津市子育てサポートセンターでは、童画家、故・佐々木恵未さんのイラストをセンター内の壁画やホームページ、パンフレット等にも使用させていただいています。
いっしょうけんめい子どもと向き合ったら、その温かな気持ちは子どもの心に届くはずです。あせらず、のんびり、ゆっくりと子育てをしてみたら?
どうしても子どもが分からなくなったら、子育てサポートセンターに来てね。もちろん楽しい時も…。
“子どもを生んでよかった” “子どもが可愛い” “子育てが楽しい”と思えるような子育て家庭をみんなで作っていきましょう。
江津市子育てサポートセンターでは、保育士が栄養士・保健師等と連携をとりながら、子育てに関するサポートを行っています。
どうしても子どもが分からなくなったら、子育てサポートセンターに来てね。もちろん楽しい時も…。
“子どもを生んでよかった” “子どもが可愛い” “子育てが楽しい”と思えるような子育て家庭をみんなで作っていきましょう。
江津市子育てサポートセンターでは、保育士が栄養士・保健師等と連携をとりながら、子育てに関するサポートを行っています。
子育てサポートセンターではこんなことをしています
おたのしみの日(毎週金曜日)
季節の行事(お花見、子どもの日、七夕、お月見、運動会、節分、ひなまつり)、歌あそび、紙芝居、パネルシアター、エプロンシアター、3B体操、音楽あそび、折り紙あそび、おやつ作り、など楽しいことがいっぱい!
絵本の読みかたりの日(毎月第3土曜日)
しまね子ども読書アドバイザーさんに絵本を読んでいただきます。赤ちゃんから参加できます。
はじめてベビーの日
第1子で0歳の赤ちゃんとそのご家族限定の日です。初めての育児で日々感じていることをみんなでお話ししましょう。計測や相談もできます。
赤ちゃん教室(年4回)
「音楽の教室」や「運動の教室」などがあります。親子でゆったりと触れあい、スキンシップを図りましょう。
*何歳でも参加できます。
パパとママと一緒の憩いの日
家族で休日を楽しんでもらう日です。
サポートセンターを利用することが少ないお兄ちゃんやお姉ちゃん、お仕事が忙しいお父さんも楽しめる内容を用意しています。